メールマガジン

2013.05.31
『世界の人事部(R)』Vol.49【アメリカ・中国の賃金事情について Part2】
 □■□――――――――――――――――――――――――――――――
       ― 中国・米国・日本の人事労務レポート ―
             『世界の人事部(R)』
                          Vol.49 2013.5.31】
 ――――――――――――――――――――――――――――――□■□
  発信元:http://919.jp

 こんにちは。『世界の人事部(R)』編集部です。
 
 先日、妊娠や出産に関する知識や支援策を記した「生命(いのち)と女性
 の手帳(仮称)」、いわゆる「女性手帳」の配布について、批判が相次い
 でいることを受け、来年度からの配布が見送られることになりました。
 批判の内容については、手帳の配布による「国による、個人の生き方への
 干渉」を問題視したものが多かったようです。
 
 確かに、ビジネスの現場においてグローバル化やダイバーシティ化への
 必要性が叫ばれる中、個人の生き方や価値観の多様化も進んでいます。
 それだけに、手帳を配布されることを通じて、自分のライフスタイルに
 一石を投じられることに対する抵抗感は大きいかもしれません。

 とはいえ、医学的な知識も含め、出産等に関する有益な情報は数多く
 あるでしょうし、そうした情報を積極的に提供しようという試み自体は
 必要なことだと感じます。「手帳の配布」という形にこだわらず、情報
 インフラをうまく活用すれば、個々のライフスタイルや価値観に配慮した
 情報提供も可能ではないでしょうか。

 それでは、今月も情報満載でお届けしてまいります!
 ぜひ、最後までご覧下さい。

 □■CONTENTS□■─────────────────────────
 
 【1】 今月の人事労務ニュース

 【2】 現地のことは現地に聞け!人事労務問題解決のポイントを紹介。
     【連載:第49回】『世界の人事の現場から』

 【3】 人事・労務ご担当者必見。セミナー・イベント情報

 ─────────────────────────────────

 ─────────────────────────────────
 【1】 今月の人事労務ニュース
 ─────────────────────────────────
 
 中国、アメリカ、日本国内の人事、労務、採用、育成などに関するニュー
 スを見出し形式でご紹介。

 より詳しい情報が知りたい方は、下記サイトまでアクセス!

 <中国> 上海クイックマイツ有限公司が、最新の法改正内容を網羅した
      「上海市 人事・労務の法知識2013」の発行を決定
     
 <中国> 労働報の調査によると、
      上海市の従業員平均年収は年間10.6%増、
      90%以上の従業員が5年間で一度の転職もなしと
      収入は増加し、従業員の安定志向にも拍車


 この他にも、中国の最新人事情報を随時更新中! 
 アクセスはこちらから⇒http://www.919myts.com.cn/Community.aspx?ID=1125,1213

 アメリカの最新求人情報を随時更新中
 アクセスはこちらから⇒http://www.919usa.com/

 ベトナムの最新求人情報を随時更新中
 アクセスはこちらから⇒http://919vn.com/

 日本国内の最新人材業界ニュースを毎日更新中!
 アクセスはこちらから⇒http://jinjibu.jp/GuestNewsTop.php

 ─────────────────────────────────
 【2】現地のことは現地に聞け!人事労務問題解決のポイントを紹介。  
       【連載:第49回】『世界の人事の現場から』
 ─────────────────────────────────
 【第49回テーマ】
 「アメリカ・中国の賃金事情について Part2」
 ------------------------------------------------------------------
 ◇編集部◇
  今回のテーマは、3月の当メルマガに続きアメリカ、中国における
  賃金についてです。

  中国各省では、この4月から最低賃金が引き上げられました。
  中でも、日系企業等の外資系企業の進出が盛んな上海市では、
  月額最低賃金が前年度比170元増の1,620元となり、
  5年前に比べると実に約7割も上昇し、全国最高水準となりました。

  とはいえ、今回の中国の例に限らず、日系企業各社にとって
  現地スタッフの人件費の上昇は大きな課題。中でも、賃金以外の手当等
  については、当然のことながら各国で内容や基準も違ってくると思います。
  実際のところ両国の人件費は、一般的に賃金のほか、
  どのような手当や保険等で構成されているのでしょうか。

 ◆人事コンサルタント(アメリカ)◆
  アメリカで一般的に人件費と言えば、サラリーやボーナス、
  職種にもよりますがインセンティブを含めた「賃金」、健康保険や歯科、
  眼科等の保険、さらに401K等の退職年金プラン等の「ベネフィット」、
  そして日本の年金に当たる社会保障税や労災保険、障害者保険、
  失業保険といった「強制保険」を合計したものになります。

  また、休日や祭日に出勤した際の手当については支給されますが、
  日本では一般的な通勤手当や住宅手当、扶養手当等の手当は、
  こちらでは存在しません。

 ◇編集部◇
  日本では一般的な通勤手当等が支給されないとのことですが、
  この背景には、どのような考え方があるのでしょうか。

 ◆人事コンサルタント(アメリカ)◆
  まず、手当には2つの種類があり、これらは、休日出勤手当等の
  「仕事に直接関係ある手当」と、通勤手当や住宅手当、扶養手当等、
  「仕事に直接関係のない手当」に分けることができます。

  この内、アメリカで一般的に支給されているのは、
  「仕事に関係のある手当」だけということになりますが、
  その背景には公平性という考え方が大きく影響しています。

  こちらでは、日本とは違い「仕事に直接関係がないものに対して
  手当として給与を支給することは、不平等にならないか」という考え方が、
  むしろ一般的です。
 
  例えば、通勤手当について考えてみた時、
  スタッフがどこに住むのかについて、これは本人の自由です。
  会社側が指定することはできません。

  こうした前提条件の中で、会社の近くに住んでいるスタッフには
  何の補助もなく、遠方から出勤してくる人には手当が出るというのは
  不平等ではないでしょうか。しかも、自宅の場所と仕事の成果の間には
  何の因果関係はないわけですから。

  扶養手当についても同様です。スタッフが既婚者である、
  子供がいるという理由で、同じ業務をしているスタッフの間に
  所得格差が生じるのは不平等だというのが、アメリカにおける一般的な感覚です。

  日本では、終身雇用制に代表されるように社員は家族という文化が
  一般的でしたから、諸手当を通じてスタッフの生活に対して配慮してきた
  という背景があるかもしれません。

  また、基本給の改定や引き下げは難しいけれど手当関係は改定や廃止が
  比較的容易であること等も、給与の一部を諸手当として支給している
  理由かもしれませんが、私たちの感覚からすると、日本の諸手当に
  対するスタンスは特殊なものだと感じています。

 ◆人事コンサルタント(中国)◆
  中国の人件費については、「賃金」に加え、医療保険や養老保険、
  労災保険、失業保険、生育保険、住宅積立金からなる「社会保険」、
  さらに業界や職種に応じて高温手当や保健食品手当といった
  「諸手当」を合計したものになります。

  ちなみに、中国では一般的に通勤手当が「諸手当」の一部として
  支給されています。

  ただ、中国でも通家族手当や住宅手当はアメリカ同様に支給されていませんし、
  退職金といった制度もありません。その意味では、日本の諸手当に関する
  スタンスは、中国やアメリカと比べて、とても従業員に配慮されたものに
  なっているという印象ですね。

 ◇編集部◇
  この高温手当や保健食品手当というのは、日本ではあまり耳慣れない
  手当ですが、どのような内容の手当なのでしょうか。

 ◆人事コンサルタント(中国)◆
  まず、高温手当ですが、これは夏季(6~9月)に、
  33度以上の高温の環境で働くスタッフに対して、
  月額200元を支給することが定められている手当です。

  また、保健食品手当は、有害な物質に接触する環境で働くスタッフに、
  健康食品を購入する費用として、1日につき一定の額を支払うことが
  定められている手当になります。

  いずれの手当についても、過酷な労働条件で働くスタッフの保護を
  目的とした手当になっています。

 ◇編集部◇
  また、これらの各種手当の改定は、一般的にいつ頃行われるのでしょうか。

 ◆人事コンサルタント(アメリカ)◆
  まず、「強制保険」については、連邦及び州法(一部市法)によって
  制定されますが、改定時期は日本と違って不定期です。

  一方、「ベネフィット」については、基本的に会社及び保険会社の
  規定に従って通常1年に一度改定されます。

 ◆人事コンサルタント(中国)◆
  私たちがオフィスを構える上海市の場合、3月に社会保険料などを決める
  「基数」の根拠数値となる上海市の前年度平均賃金が公布さるほか、
  4月には上海市の最低賃金が変更されるケースが多いです。

  ただ、日本の場合、法律は全国共通のものですが、中国では地方によって
  状況が異なるケースも少なくありませんので注意が必要です。

  ちなみに、社会保険の納付金額は、「基数」の37%を企業側が負担し、
  11%を本人が負担すると定められています。

 ◇編集部◇
  最後に、現地における人件費の増減に対して、
  現地日系企業各社はどのように対応し、
  またどのような点が課題になっているかについて教えてください。

 ◆人事コンサルタント(中国)◆
  今や上海市に限らず人件費の高騰が進んでいる中国では、
  現地日系企業に限らず、各企業とも業務の合理化を進めることで
  人件費の増加に対応しています。
  
  例えば、製造業をはじめとするブルーカラー中心の職場では、
  機械化を促進したり、作業効率を高めるシステムを導入する等して、
  「人」の関わる業務を限定させる取り組みによって人件費の圧縮を進めています。

  また、ホワイトカラーが中心の職場では、給与制度や人事評価制度を
  見直すことで、生産性を高めようとする取り組みを進める企業も多いようです。

 ◆人事コンサルタント(アメリカ)◆
  こちらでは、人件費の増減そのものへの対応も確かに大切ですが、
  それ以上に、「諸手当」に関する現地スタッフの理解を求めることの方が、
  現場を運営する管理者にとっては重要な課題になっていると感じます。

  というのも、先程からお話している通り、現地の給与体系は
  「仕事に直接関係のない手当」は支給されないのが一般的です。

  しかし、日本からの駐在員には、同じ立場で同じ仕事をするメンバーでも、
  住宅手当や扶養手当はもちろん、帰省旅費や社用車や語学学校の学費と
  いった手当まで支給されるケースがあります。こうした日本人駐在員への
  優遇について、現地スタッフは当然のことながら不平等感を抱き、
  それが社内的な摩擦を生んでいるケースや、モチベーションの低下に
  つながっているケースも多々あります。

  人件費の増加は確かに企業にとっては大きな負担です。ただ、利益を
  生み出す源泉とも言える、今いるスタッフの能力を十分に引き出すこと
  のできないことこそ、企業にとって最も大きなロスではないでしょうか。
  
  その意味では、人件費増に対して、いかに費用を削減するかよりも、
  いかにスタッフ間の待遇面の不公平感を払しょくし、全員が気持ちよく
  仕事に打ち込める環境を整えることで利益を最大化させる取り組みの方が、
  現地を管理する立場の方々にとっては重要な業務ではないかと感じます。

 ─────────────────────────────────
 【3】人事・労務ご担当者必見。セミナー・イベント情報
 ─────────────────────────────────
 日々、人事・労務問題で頭を抱えているご担当者様に朗報。
 クイックグループが開催するセミナー・イベント情報をご紹介。
 興味、関心の高いセミナーがございましたら、今すぐお申込を!


 ■6月4日(火) 15:00~17:00(開場14:45)

  『The Wall Street Journalが2日で読める
  「ビジネス英語最速理論(R)特訓」ご紹介セミナー』

  ◇内容  ・ビジネスパーソンとして、英語新聞を読むメリット
       ・日本人が英語を10年間勉強しても使えない理由
       ・95%の英語を支配する、5%のルールとは
       ・たった2日間でウォールストリートジャーナルが読める理由
       ・実際に読んでみよう(演習)

  ◇会場  株式会社クイック セミナールーム
       (東京都港区赤坂2-11-7 ATT新館6階)
       (東京メトロ南北線・銀座線「溜池山王駅」12番出口直結)
  ◇参加料 無料
  ◇対象  海外進出したい経営者、社員の英語力を高めたい人事担当者、
       個人的に英語を学習したい方
  ◇お申込 セミナー事務局(seminar@919.jp)まで
       御社名、お役職、ご氏名、ご連絡先、E-mailをメールいただくか、
       チラシ(http://happy.919.jp/documents/wall2)に必要事項を
       記載の上、03-5573-9181までFAX下さい


 ■6/13(木)・6/20(木) 13:00~15:00(12:40開場)

  『【選考プロセスの中における適性検査と面接のポイント】』
  ~ 入社後に活躍できる人材の見極め方 ~

  ◇内容  ・面接と適性検査は見るところが異なる
       ・面接官の適性も考慮すべし
       ・自社が求める人材のタイプ
       ・入社後の人材育成にも有効
       ・上司の部下指導が効果的になる

  ◇会場  株式会社クイック セミナールーム
       (東京都港区赤坂2-11-7 ATT新館6階)
       (東京メトロ南北線・銀座線「溜池山王駅」12番出口直結)
  ◇参加料 無料
  ◇対象  経営者様、人材採用ご責任者、
       人事部門ご責任者、人事ご担当者様
  ◇お申込 セミナー事務局 TEL:03-5573-9191 までご連絡下さい
  
  詳細は、http://happy.919.jp/documents/cubic2


 ■6月21日(金) 14:00~15:30(開場13:40)

  『5000社以上に導入されている社員教育サービス【体験会】』
  ~ クイック・イノベーションクラブ ~

  ◇内容  ・イノベーションクラブの説明
        (研修体系、サービス内容等)
       ・他社事例(研修計画の立て方、活用方法)
       ・体験セミナー【管理職向け研修】
        →すごい上司とは
        →上司と部下 全員で成果をだすためには
        →部門の成果を出し続けるためには
        →明日からつかえる「シンプルしかけ」
  
  ◇会場  株式会社クイック セミナールーム
       (大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル16階)
       (JR大阪駅、各線梅田駅、直結)  
  ◇参加料 無料
  ◇対象  社員教育について情報収集をされている方、
       他社の研修事例をお知りになりたい方
  ◇講師  トーマツイノベーション株式会社
  ◇お申込 下記URLからお申込書をプリントアウトいただき、
       FAXにてお申込みください。
       <詳細URL> http://happy.919.jp/documents/130621_inokura


 ■6月21日(金) 15:45~17:15(開場15:30)

  『「人材採用」のための映像活用術』
  ~他社の映像活用事例にみる、採用のための映像とは~

  ◇内容  ・大手広告会社がなぜ採用映像を外部に委ねたか
       ・他社事例(多種多様の業界の事例をご用意)
       ・映像の企画~制作までの流れ
       ※内容は変更の可能性がございます。
  
  ◇会場  株式会社クイック セミナールーム
       (大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル16階)
       (JR大阪駅、各線梅田駅、直結)  
  ◇参加料 無料
  ◇対象  経営者層、人事責任者など、「採用広報」に携わる方
       採用活動で映像の活用をお考えの企業様
  ◇講師  株式会社揚羽
  ◇お申込 下記URLからお申込書をプリントアウトいただき、
       FAXにてお申込みください。
       <詳細URL> http://f.msgs.jp/r/c.do?41_8id_n_dcy

 ─────────────────────────────────
 【メールの表示について】
  このメールは等幅フォントを使用し、横幅全角35文字以上の設定で
  正しく表示されるように作成しております。
  また、本メールマガジンより生じる損害・トラブルにつきましては
  一切の責任を負いません。
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――
 □発行元 株式会社クイック『世界の人事部(R)』編集部
 ■URL http://919.jp
 □ご意見・お問い合わせ info-koho@919.jp

 掲載された記事・情報を許可なく転載することを固く禁じます。
 Copyright(C)2013 QUICK CO., LTD. All rights reserved

 このメールマガジンは『まぐまぐ!』http://www.mag2.com/を
 利用して発行しています。
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――
PAGETOP