メールマガジン

2015.01.30
『世界の人事部(R)』Vol.69【中国・アメリカのマイナンバー制度】

□■□───────────────────────────────────────────────
       ─ 中国・米国・日本の人事労務レポート ─
             『世界の人事部(R)』
                         【Vol.69 2015.1.30】
───────────────────────────────────────────────□■□
  発信元:http://sekai-jinjibu.com/

こんにちは。『世界の人事部(R)』編集部です。

ここ最近、連日報道されている、イスラム過激派組織「イスラム国」とみられる
グループによる日本人拘束事件。現時点では、いまだ日本人を含む人質の解放に
は至っておらず、依然として緊迫した状況が続いています。

企業のグローバル化の流れが進み、海外で働くということが身近になりつつある
昨今ですが、地域や国際状況によっては、想定しえない事態が起こり得るリスク
があるということを、改めて考えさせられた気がします。

それでは、今月も情報満載でお届けしてまいります!
ぜひ、最後までご覧下さい。


□■CONTENTS□■ ───────────────────────────────────────


 【1】 今月の人事労務ニュース

 【2】 現地のことは現地に聞け!人事労務問題解決のポイントを紹介。
     【連載:第69回】『世界の人事の現場から』

 【3】 人事・労務ご担当者必見。セミナー・イベント情報


─────────────────────────────────────────────────

─────────────────────────────────────────────────
【1】 今月の人事労務ニュース
─────────────────────────────────────────────────
中国、アメリカ、日本国内の人事、労務、採用、育成などに関するニュースを
見出し形式でご紹介。

より詳しい情報が知りたい方は、下記サイトまでアクセス!

<USA>
2月6日(金)、Be Fluent NYCにて、
ビジネス英会話第2弾「英語面接テクニックを学ぶ」
ワークショップ開催が決定!
http://www.919usanews.com/2015/01/23/ny_workshop_english/


3月5日(木)、クイックUSAにて、
クイックUSAスキルアップ支援プログラム
(第20回)「ビジネスで使う正しい敬語と話し方」セミナーを開催!
http://www.919usanews.com/2015/01/23/ny_keigo/


この他にも、中国の最新人事情報を随時更新中!
アクセスはこちらから⇒
http://www.919myts.com.cn/Community.aspx?ID=1125,1213

アメリカの最新求人情報を随時更新中
アクセスはこちらから⇒http://www.919usa.com/

ベトナムの最新求人情報を随時更新中
アクセスはこちらから⇒http://919vn.com/

日本国内の最新人材業界ニュースを毎日更新中!
アクセスはこちらから⇒http://jinjibu.jp/GuestNewsTop.php


─────────────────────────────────────────────────
 【2】現地のことは現地に聞け!人事労務問題解決のポイントを紹介。
       【連載:第69回】『世界の人事の現場から』
─────────────────────────────────────────────────
 【第69回テーマ】
「テーマ:中国・アメリカのマイナンバー制度」
─────────────────────────────────────────────────
◇編集部◇
 全国民に個人番号を付番し、個人を一意に特定することを可能とする「行政手続にお
 ける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(通称:マイナンバー)」
 が2013年5月に成立しました。早いもので、今年10月には、マイナンバーの利用が開
 始されます。これに伴い、行政だけではなく民間企業でも様々な対応が必要となって
 きます。一方で、名称は異なりますが、アメリカでは社会保障番号、中国では公民身
 分番号といった日本のマイナンバー制度のような制度が導入されています。
 参考のために、中国・アメリカで既に導入されている、これらの制度について簡単な
 概要を教えてください。

◆人事コンサルタント(アメリカ)◆
 アメリカでは、Social Security  Number(以下、SSN) という社会保障番号と訳され
 ます。9桁の納税者番号があり、これが日本のマイナンバーに近いものかと思います。
 アメリカ国民は出生時にこの番号を与えられます。また、外国人移住者(非移住者も
 一部含む)でもアメリカで就労・就学をするなら、SSNが必要になってきます。本人
 確認の手段にも使用されており、例えば、銀行口座開設、運転免許証取得、アパート
 契約、クレジットカード取得、電話・ガス・電気の契約等々で提示が義務付けられて
 いますので、アメリカで暮らしていくにはこの番号は必要不可欠のものと言えますね。

◆人事コンサルタント(中国)◆
 中国の身分証明書(居民身分証)は1985年の居民身分証条例をもとに発行されていま
 す。そして2003年に新「居民身分証法」が制定されています。原則16歳以上で配布さ
 れる身分証で、以前は15ケタの数字を使用していましたが、新「居民身分証法」の施
 行から18ケタへ変更されています。この居民身分証も空港、ホテルの宿泊、高速鉄道
 利用の際には、国内であっても必ず提示が義務付けられている等、アメリカのSSN同
 様、身分を証明するために様々な場所で使用されています。

◇編集部◇
 実際に中国・アメリカの企業においては、個人が特定できる番号が導入されているこ
 とによって、現地法人では実務や業務と関連があるのでしょうか。

◆人事コンサルタント(アメリカ)◆
 アメリカでは、採用の諸書類にも必ずこの番号を提示してもらう必要があります。
 また、実務ではこの番号を使用して源泉徴収税を納付しています。従業員の社会保障
 税納付は企業に徹底されてます。

◆人事コンサルタント(中国)◆
  中国の労働契約法には労働契約書の記載事項が定められています。そこには『労働
 者の氏名、住所及び居民身分証明書その他の有効な身分証書の番号』とあり、労働契
 約書に居民身分証番号の記載欄が設けられるのが一般的です。なお、居民身分証は常
 時携帯が義務付けられており、労働契約法では身分証の強制保管、担保の提供として
 会社であっても居民身分証をあずかることを禁止しています。

◇編集部◇
 現地に赴任されているメンバーから見て、個人が特定できる番号制度のメリット・デ
 メリットにはどのようなものがありますか。

◆人事コンサルタント(アメリカ)◆
 メリットは、確実に納税が行われることですね。就業している企業・給与振込先の金
 融機関はSSN番号を元にして登録されていますので、個人の年間の支払総額が国税庁
 に自動的に通達されます。そのため、納税者は偽りの申告ができません。デメリット
 は、SSN番号に頼りすぎている為に詐欺等の被害に遭いやすいことです。SSN番号を盗
 まれてしまうと、最悪他人に成りすまされる事があります。こういったことを防ぐた
 めに、例えば企業側で採用時に記載される番号が正しいかという信用調査
 (back ground check)を行っています。

◆人事コンサルタント(中国)◆
 メリットとしては、やはり管理の効率化があげられると思います。国土の大きさや人
 口の多さ、人口の流動性などを考えると居民身分証番号での管理は大きなメリットで
 あると思います。近年はICカードの居民身分証が発行されることにより高速鉄道な
 どは自販機でチケットが購入できるなど利便性も増しています。デメリットとしては
 役所、交通機関、公安局の居民身分証検査など身分証が必要な場面が多いため出張中
 などに紛失すると何もできないということになりかねない、ということがあげられま
 す。

◇編集部◇
マイナンバー制度の使用で事件や問題視されていることがあれば教えてください。

◆人事コンサルタント(アメリカ)◆
 先ほども挙げましたが、なりすまし問題が起こっています。SSNは生活する上で、非
 常に幅広く使用されていますが、SSNカードには指紋などの生態認証はおろか、本人
 写真もありません。そのため、口頭で番号の確認をしているところもありますので、
 目の前の人物とSSNで特定される人物が一致しているかをどのようにして判断するか
 は悩みのタネかもしれません。

◆人事コンサルタント(中国)◆
 事件や問題でいえば、やはり偽の身分証があるということがあげられます、2009年に
 逮捕された詐欺団は5000枚もの偽身分証を使用して、様々な詐欺行為を働いていまし
 た。インターネット上でも偽の身分証を作成できるソフトがでまわるなども問題視さ
 れ、現在ではインターネットで身分証の番号を確認できるサイトができ、番号を入力
 すれば発行地、年齢、性別が表示されるようです。また150万人の身分証番号が重複
 していることが明らかになっています。これについては、手作業での管理をしていた
 時代の記載ミス等が主な原因と言われています。

◇編集部◇
 最近、現地に進出された企業で、馴染みのなかったマイナンバー制度導入の際に苦労
 されていたことや、生じていた問題があれば教えてください。

◆人事コンサルタント(アメリカ)◆
 SSNの制度は1938年と、古い歴史があります。改正されながら実施されていることです
 から、運用の仕方なども問題なく導入できているようですよ。

◆人事コンサルタント(中国)◆
 居民証番号に関するトラブルはあまり聞きませんが、中国の労務管理上重要となって
 くるのが、居民身分証のほか、通年就業年数を確認する労働手帳や前職との2重雇用の
 有無を確認するための離職証明書等日本ではなじみのないものがいくつかあります。
 管理、リスク回避のためにも各証明書類の提出等はおさえておくべきポイントの一つ
 となります。

─────────────────────────────────────────────────
【3】人事・労務ご担当者必見。セミナー・イベント情報
─────────────────────────────────────────────────
日々、人事・労務問題で頭を抱えているご担当者様に朗報。
クイックグループが開催するセミナー・イベント情報をご紹介。
興味、関心の高いセミナーがございましたら、今すぐお申込を!

■2/13(金)10:00~12:00(開始15分前より開場)
2/26(木)10:00~12:00(開始15分前より開場)
『7,900社以上に導入されている社員教育サービス【体験会】

●定額制研修サービスのご説明(研修体系、サービス内容等)
●他社事例(実際の研修計画の立て方、活用方法)
●体験セミナー ・すごい上司とは ・上司と部下 全員で成果を出すためには ほか
◇講 師:トーマツイノベーション株式会社
     ※中堅・中小企業向け経営コンサルティング(監査法人トーマツグループ)
◇主催&会場:大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング25F
       トーマツ イノベーション株式会社内
◇参加料:無料
◇対 象:社員教育について情報収集をされている方、
     他社の研修事例をお知りになりたい方
◇詳細はこちら⇒http://919.jp/seminar/p1667/
◇お申込み・問い合わせ先
 セミナー事務局:06-6364-2221(担当:坂口)
 E-MAIL:innovation-osaka@919.jp



■社員の主体性やモチベーションがどんどん上がる!!
 タグラグビーを用いた体感型研修を体験してみませんか?

◇開催日:2月17日(火)15:00~17:00
◇参加費:無料
◇会 場:株式会社クイック セミナールーム
      〒107-0052 東京都港区赤坂2-11-7 ATT新館6F
◇対 象:経営者の方、及び人事ご責任者様
      (2名でのご参加をお勧めします)
◇定 員:10社20名
◇詳 細:http://happy.919.jp/documents/150217team.pdf
<対象者例>
 ・飲食/対象エリアの店長+エリアマネージャー+人事責任者
  ・企業/課や部などの部署ごと、営業所、プロジェクトチーム+社長など
  ・企業/内定者+人事責任者+社長など

<対象の課題例>
  ・職場の活気がない  ・モチベーションが低い
  ・業績不振      ・メンタル不全者が出ている
  ・定着率が低い    ・
  ・(同期や上下関係で)信頼関係がない


■2015年度 新入社員スタートアップ研修 ~9つの仕事力コース~

◇開催日:2015年4月2日(木)・3日(金)・6日(月)
     +1日(9月フォロー研修)各10:00~18:00
◇参加費:60,000円(税別)/1名
◇会 場:株式会社クイック セミナールーム
    〒107-0052 東京都港区赤坂2-11-7 ATT新館6F
    ※会場は変更する場合がございます)
◇定員:30名
◇詳細:http://happy.919.jp/documents/2015_9kensyu.pdf

─────────────────────────────────────────────────
 【メールの表示について】
  このメールは等幅フォントを使用し、横幅全角35文字以上の設定で
  正しく表示されるように作成しております。
  また、本メールマガジンより生じる損害・トラブルにつきましては
  一切の責任を負いません。
─────────────────────────────────────────────────
 □発行元 株式会社クイック『世界の人事部(R)』編集部
 ■URL http://sekai-jinjibu.com/
 □ご意見・お問い合わせ info-koho@919.jp

 掲載された記事・情報を許可なく転載することを固く禁じます。
 Copyright(C)2015 QUICK CO., LTD. All rights reserved

 このメールマガジンは『まぐまぐ!』http://www.mag2.com/を
 利用して発行しています。
◎中国・米国・日本の人事労務レポート『世界の人事部(R)』
  のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000293575/index.html

PAGETOP